DIYで我が家にピッタリのスリッパラックを作ってみました

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ
[voice icon=”https://dosan-diary.jp/wp-content/uploads/2016/10/dosan.jpg” name=”Doさん” type=”l line”]いつもご覧いただきありがとうございます。[/voice]

今日は我が家の悩みのタネだったスリッパの収納をDIYで作りたいと思います。

わが家には引っ越してきた時から玄関にスリッパラックがなくて、朝仕事にでかけてから帰宅するまでの間玄関に出しっ放しの状態で置いてありました。

最近風水の勉強をして知ったんですけど、スリッパを出しっ放しにしてしまうと玄関に悪い気が溜まってしまって運気を下げる元になってしまうそうなんです。
そりゃ大変だってことで、わが家にもスリッパラックを置くことにしました。

家具の量販店や雑貨屋さんで色々見たんですけど、置きたい場所にちょうど収まるサイズのものがなかったり、お気に入りの形がなかったりしたんで自分で作っちゃうことにしました。

家の近所のホームセンターに行ったら木目が綺麗な杉の板が売っていたので、それを購入しました。もう設計図も出来ていたので、ホームセンターのカットサービスを使って切ってもらいました。のこぎりで切ってもいいんですけど、ホームセンターの電動工具の方が断然切り口の仕上がりがいいんですよ。本当に便利なサービスですよね。
その他もろもろ必要な材料も買い揃えたことだし頑張って作っていきます。

●まずは買ってきた木材の表面をサンドペーパーを使ってサラサラな状態にして、スリッパを置く段になる部分を決めてサイドの板にしるしを付けます。

 

004

ちょっと今回はスリッパを斜めに段々にさせる、オシャレな感じを目指しております。

 

●しるしを付けたら、しるしの中のネジを付ける部分に仮穴を開けていきます。

 

横板一枚ずつやると面倒なので二枚一気に開けてしまいます。

 

005

●ネジ穴を開けたら、ネジの頭の部分が飛び出さないように面取りをしていきます。

 

面取りをしておくと完成した時にネジの皿が木とツライチになって見た目もいいです。

本当はダボ穴を開けてダボで蓋をすればネジも見えなくなってカッコいいんですけど、今回はダボ穴を開けるドリルの先がなかったので手抜きです。

 

 

●面取りをしたらもう一度木材の表面をサンドペーパーでこすってバリなどを取っておきます。

 

ペーパーをかけておくと塗装する際にきれいに仕上がりますので、ここはしっかりと。

 

006

 

サンドペーパーで表面をきれいにしたので好みの色に塗っていきます。

今回は天気が悪くて室内作業だったので、油性ではなくて水性のオイルステインで色をつけました。

いい感じのチーク色です。

 

塗装は一回よりも二回塗ったほうが色がはっきりしてきれいです。二回目塗るときは、塗る前にペーパーがけもしておくことで仕上がりが全然違います。

 

●オイルステインが乾いたのでいよいよ組み立てです。

 

組み立てはさっき決めた場所に木材をセットして半面ずつネジを打ち込んでいきます。最後に上から天板板を取り付けたら出来上がりです。

 

009

 

我が家は玄関に広いスペースがなくて、下駄箱の横の狭い隙間しか置く場所がなくて困っていたんですけど、スリッパとちょっとした小物をしまえるラックが出来て大満足です。

 

 

こんな感じですっきりしました。

これでお客さんが来ても恥ずかしくないです。

いっぱい来るといいなぁ~♪

それでは、DoさんのDIYでした。

[voice icon=”https://dosan-diary.jp/wp-content/uploads/2016/10/dosan.jpg” name=”Doさん” type=”l line”]ここまで読んで頂き、ありがとうございます。[/voice]

このDIYに必要なもの

木材とネジとサンドペーパーはホームセンターが安いです! 

気に入った方はお試しください。

タイトルとURLをコピーしました