
ご覧いただき、ありがとうございます。
この記事は横浜市で新幹線が見れる公園をお探しの方向けの記事になります。
小さいお子様がいらっしゃるパパママなら、公園選びには気を使いますよね。
せっかく遊びに行った公園がイメージと違っていたり、雰囲気が良くなかったり。
「どうせ遊びに行くなら子供の喜ぶ場所を選びたい!」
そんな考えのパパママに、今回は新幹線や電車好きのお子様を喜ばせる公園をご紹介します。
善部町南公園
善部町南公園は、横浜市の旭区善部町の住宅街の中にある静かな公園です。
マップ
公園の横を東海道新幹線が通っているので、間近で迫力満点の新幹線を見ることができるのが、お子様にとってはプラスのポイントですね!
僕たち家族は、休日の午前中に訪れてみましたが、そこまで人も多くなくて気軽に入ることができました。
人が多い公園が苦手というパパママさんにとっては、けっこう気になるところですよね。
我が家の息子も、大勢の中で遊ぶのが苦手だったので、この公園は相性が良くて助かりました。
遊べる遊具など
遊具の写真を取り忘れてしまい、掲載できなくてもうしわけないです。
(後日掲載します)
遊具は公園に入ってすぐの所に
- バスケットゴール
- すべり台
- ブランコ
- 砂場
- 新幹線型の馬
などがありました。
こじんまりとしていて、遊具でも遊ぶことができますね。
中でも、バスケットゴールはあまり数多くは見かけないので珍しいです。
小さなお子様が、というよりもパパママの方が遊んでしまいそうですね。
ベンチも数箇所設置してありましたので、休憩しながら昼食なども食べれそうでした。
線路の真横で新幹線が見れる
公園を奥の方に進んでいくと、森の中を抜けるように下り坂になります。
下り坂の下が、お目当ての東海道新幹線が見れる場所です。
周辺には2箇所くらいベンチがあり、座って見ることもできますし、フェンスの真横まで行って見ることもできます。
先頭を撮影したかったんですけど、思いっきり真横を激写しました。
で、写真でも分かると思いますが、けっこう距離が近いです。
もし、お子様が音とかを怖がってしまうようですと、もしかすると泣いてしまうレベルかもしれないです。
そうでなければ、かなり迫力があって楽しめると思います。
ちなみに、うちの3歳の息子はギャン泣きでした。
動画の撮影も失敗してしまったので、後日差し替えます。
でも、なんとなく迫力が伝わりましたでしょうか?
駅からの行き方
お車で行かれる方
周辺は住宅街ということで、コインパーキングなどがありませんでした。
一番最寄りのパーキングですと、相鉄ライフ南万騎が原のパーキングに停めるのがベストですね。
相鉄ライフ内に、ローゼン、ダイソー、ハック、ハースブラウン(パン屋さん)がありましたので、こちらでお弁当を買っていくのも良いと思います。
駅からの行き方
駅からは10分程で目的地まで到着できます。
距離は近いんですけど、道中は坂道が多いので、ゆっくりのんびり歩いていく気持ちで行って下さい。
まず、駅前のメイン通りに出ると相鉄ライフ南万騎が原があるので、その前を通過します。
ライフを通過して2〜300mくらい歩くと、柏町という信号があります。
柏町の信号までの間にパン屋さんと蕎麦屋さんもありました。
柏町の信号を直進します。
1つ目の路地を右に曲がります。
左側に公園が見えてきたら、その先の横断歩道を左に曲がります。
公園の先のL字を右に進みます。
坂の上のつき当りを左に曲がります。
左に曲がったらすぐ右手に目的地の善部町南公園が見えてきます。
アクセス
善部町南公園
住所:横浜市旭区善部町114−8
地図
お気をつけてお出かけ下さい!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。