
ご覧いただき、ありがとうございます。
玄関は風水的な考えで言うところの「気の出入り口」になります。
あなたの家の玄関は清潔に保たれてますか?
もし清潔に保たれていない場合は、見た目の印象が悪くなるという問題以外に、家族の運気を下げてしまう可能性があるのです。
玄関の環境を整えるためには、いくつかのポイントを押さえておけば意識的に運気を上げることにも繋がっていきます。
この記事では、7つのポイントに絞って書いていきますので、あなたの家の運気を上げるために参考にして頂けると嬉しいです。
少しでも多くの人がこの記事を見て、風水を取り入れた運気アップをしてくれたらいいなと思っていますので、ぜひ行動に移してみてくださいね。
運気が下がりがちでお悩みの方の為に、少しでも改善のお手伝いができればと思います。
開運掃除『玄関の中』をスッキリさせましょう
開運のための玄関の掃除で重要なポイントは7つあります。
誰でもすぐに実行できるものばかりなので、難しく考えなくでも大丈夫です。
ゴミやダンボールを片付ける
ゴミって聞いただけでなにか悪いイメージがありますよね。
まさにこのイメージ通りで、ゴミは悪い気を引き寄せます。
特に気の出入り口の玄関に置いてしまっては、悪い気をわざわざ招き入れてしまっているようなものなのです。
そのゴミの中でも、ダンボールや紙類は悪い気を吸い込みやすいので、絶対に玄関には置かないようにしましょう。
これを守ることによって、悪い気を良い気に変えて様々なトラブルを回避することができます。
スリッパを片付ける
スリッパは私たちの足の裏から出る汚れた気をいっぱい吸っています。
その汚れたスリッパを玄関に脱ぎっぱなしにしてしまうと、悪い気をまき散らしてしまうことになります。
スリッパはラックなどを用意して毎回きちんと片付けるようにしましょう。
おすすめは、こまめに洗い清潔に保つことです。
スリッパラックなどもDIYで簡単に作れますので、ご自分で作ってみるのもいいかもしれませんね。
以前我が家で作ったスリッパラックの記事は⬇こちらです。
このスリッパは家庭運に影響するものなので、きちんと片付けるようにすれば家庭内の雰囲気も良くなり、お客様で賑わうような明るい家になることでしょう。
折れた傘や古い傘を処分する
壊れたものや古いものはよい気を遠ざけてしまい、その結果不幸を招く元になります。
風水を取り入れて幸せになりたいのであれば、絶対に避けたいところですよね。
もし壊れた傘や古い傘が置いてあるのであれば、早めに処分することで不幸の元も去っていってくれます。
また傘には汚れやホコリなどのマイナスの気が多く含まれているので、濡れたままにせず陰干しするなどしてしっかり乾かしてください。
そうすることで不幸な出来事を未然に防ぐことができます。
レジャー用品を片付ける
玄関に趣味のレジャー用品を置きっぱなしにしてしまうと、持ち主が仕事よりも遊びを優先してしまうようになってしまいます。
しかも、それだけでなく怠けぐせがついてしまう可能性もあるので気をつけなければいけません。
怠けることは、独り身であるならいいかもしれないですが、家庭を持っている人であれば大問題です。
そうならないためにも、レジャー用品はきちんと収納して片付けておくほうが良いですね。
これをすることで、仕事に集中することができるようになります。
玄関のたたき(土間)を水拭きする
たたきは玄関を開けて最初に足を踏み入れる場所なので、靴が外から持ち込んだ厄で悪い気が溜まりやすくなる場所です。
掃き掃除だけでは十分に厄を落としきることができません。
必ず雑巾がけもしてしっかり厄を落とすようにしてください。
この時使う雑巾は、白い新しいものをを使うようにすると良いです。
汚れた雑巾で拭いてしまっては、厄を塗りのばしてしまうようなものです。
玄関のたたき(土間)に出しておく靴は1足か2足にする
たたきに靴を置き過ぎると気の流れが悪くなります。
出しておくのは、その日に履いた靴プラス1足にしておくことで気が通りやすい状態にしておくことができます。
残りの靴はきちんと靴箱にしまうようにしましょう。
靴箱の中を整理しましょう
靴箱はただ詰め込めばいいというものではなく、程よく隙間を開けておく必要があります。
ぎゅうぎゅうの靴箱には悪い気が充満してしまうのです。
いらない靴は処分したりするなどして整理しておくのがベストです。
間違っても靴箱に靴以外のものを入れないようにしてください。
これをしてしまうと、場違いなことをしてしまう癖がついて、仕事で本来の役割をこなせなくなってしまうので要注意です。
靴箱をきれいに整理することで仕事運が安定します。
季節外れの靴を片付ける
夏にブーツ、冬にサンダルなど、季節外れのものを出しておくのは季節感を無視した行動ですね。
それをそのままにしておくと「的外れ」の気が生じてしまい、周囲に誤解を与えやすい体質になってしまうのです。
シーズンが終わった靴は洗ってしまっておくことで人間関係の誤解を防ぐことが出来ます。
最後に
開運のための玄関の掃除の7つのポイントは押さえられましたか?
出来ることを少しづつやっていくことでご自身の運気が上がるだけでなく、掃除をする習慣が身につきます。
習慣にすることによってどんな運気に関係してくるのかが理解できたりするので、是非風水の考えを取り入れた掃除を実践してみてくださいね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
その他の風水関連記事は⬇こちらです



ここになければ⬇こちらから探してみてください
金運アップ財布の財布屋
金運を気にするならお金の出入り口の財布から
「財布屋」は開運財布業界ナンバーワンの実績を誇ります
豊富なラインナップからあなたに合った一品が見つかるはず
一度公式サイトをご覧になって下さい