
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
レコードを掘りに掘った青春時代とは打って変わって、今では子供の絵本を掘り漁っているDoさんです。
今日はDJ 経験のある管理人のDoさんが、テンションを上げたい時にめちゃくちゃ聴きたくなるおすすめのR&Bを紹介しちゃいます。
前回に続きR&B第2弾ですね。
現役でプレイしていた時から選曲だけにはちょっとだけ自信がありました。
ほんとちょっとだけ・・・
そんな、元DJで今はえほん掘り師の僕が厳選して選曲したおすすめのPocketMusicをどうぞ参考にしてみて下さい。
今回もAmazonMusicUnlimitedの視聴機能を使って曲をおすすめしていきますね!
テンションを上げたい時に聴きたいおすすめR&B
皆さんは普段、落ち込んだり疲れてしまった時にどんな音楽が聴きたくなりますか?
やっぱり気分を上げてくれるアップテンポの音楽ではないでしょうか。
僕は落ち込んでなくても基本アップテンポの曲ばかり聴いていますが、そういうアップテンポの曲ってすっごく元気が出るんですよね!
皆さんはどうですか?
もしかしたら正反対で、しっとりした曲がいいっている方もいるかもしれませんね。
今回は、そんなしっとり系の曲が好きな人でも抵抗なく聴けるR&Bを紹介させていただきます!
音楽は
- ストレスを減らし
- リラックス効果があり
- 集中力を高めてくれる
こんないい効果がありますので、ちょっとここで一息ついて、視聴がてらゆっくりしていって下さい。
ネイト・ジェームス ”Funkdefining (Johnny Douglas Extended Mix)”
ネイトジェームスはアメリカ人の父とイギリス人の母を持つR&Bシンガーです。
メインはU.K.R&Bですが、ソウルやディスコ系の曲も歌うマルチアーティストとして活躍されています。
このFunkdefiningという曲は、”Funkdefining EP”のアルバムに収録されているRemixで、ソウルフルなアップテンポが爽やかで気持ちいい曲になっていますね。
通勤や通学の朝に聴くとテンションが上がります!
詳細はこちら⇩
Lisette Melendez ”Goody Goody”
この曲はLisette Melendezの名曲”Goody Goody”です。
クラブ通いされていた方はもちろんご存知だと思いますが、もしまだ知らなかった人は是非ダウンロードして欲しい1曲です。
featuringをGreg NiceというHIPHOPアーティストが歌っているんですけど、パッパッと唾が飛ぶようなキレのあるラップが特徴的で、破壊力が半端ないです!
クラブでは常に流れていた曲で、古い曲が好きな人なら絶対気に入る曲ですね。
詳細はこちら⇩
Hi-Five ”She’s Playing Hard To Get”
きました!Hi-Fiveの名曲!
この曲は「The爽やか」な曲で、僕が20代の頃にあまりに気に入りすぎて、車の中で何回もリピートして友達に「またぁ~?!」って言われて呆れられた思い出があります。
曲のテンポとかドラムの音も完璧なんですけど、何と言ってもボーカルのトニー・トンプソンの甘い歌声に注目の1曲です!
“Keep It Goin On”というアルバムに収録されている曲なんですけど、このアルバム自体聴き応えがあるので、アルバムごとダウンロードしちゃってもいい感じですね。
もちろん中古レコードでも売ってます。
詳細はこちら⇩
G-Wiz ”Teddy Bear”
この曲は1993年にリリースされた曲で、音楽に詳しい人は知っているかもしれませんが、たぶん知らない人の方が多いんじゃないかと思います。
上で紹介したHi-Fiveの曲同様で、ニュー・ジャック系のアップテンポなR&Bです。
この曲は、“Naughty Bits”というアルバムに収録されている1曲なんですが、ニュー・ジャック系が好きな人ならばこのアルバムに収録されている全曲気にいると思います。
僕は、この曲を使ってよくミックステープなどを作ったのが懐かしい思い出です。
ターンテーブルで聴きたい方は、ピッチ+2くらいで聴くといい感じになりますよ!
詳細はこちら⇩
シスター・スレッジ ”Thinking of You”
1984年リリースのシスター・スレッジの名曲”Thinking of You”です。
1980年台といえば、ディスコ系の音楽が流行っていた時代でもあるので、曲調はかなりディスコソウルのような感じです。
この曲はアップテンポではあるんですが、まったり系が好きな人でも全然イケる曲だと思います。
詳細はこちら⇩
Jade ”Every Day of the Week”
1994年にリリースされたJadeの“Every Day of the Week”です。
1993年以降は現代のブラックミュージックの基礎となった時期で、この曲も当時のイケイケな感じが出ていますね。
この曲が収録されている“Mind,Body and Song”には、他にもアップテンポな曲やスローな曲も収録されているので要チェックです!
僕がこの曲を知ったのは、6~7年前に今は亡き「マキ・ザ・マジック」さんのミックスCDを聴いたときでした。
その時から結構聴かせていただいてます。
詳細はこちら⇩
タミア ”Falling for You”
最後は、タミアで1998年リリースの“Fallng for You”です。
まさしく今回の記事タイトル「テンションを上げたい時に聴きたい」の本命の曲がこれでしょう!
この曲が収録されている”Tamia”は、自身のデビューアルバムでもあり、日本ではゴールドディスクを受賞しています。
僕にとっては、DJ時代に大変お世話になった曲のひとつでもあります。
詳細はこちら⇩
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「テンションを上げたい時に聴きたい」をテーマにおすすめさせていただきましたので、どちらかと言うとアップテンポな曲が多めで紹介させていただきました。
この中にあなたにピッタリの曲はありましたか?
次回は、「ドライブにぴったりなおすすめMusic」を紹介していこうかなと思っています。
できるだけ厳選して、あなたにピッタリ合う曲探しのお手伝いをしていきたいと思いますので、ぜひまたブログを見に来てくださいね。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
AmazonMusicUnlimitedなら月額780で6500万曲が聴き放題。
3ヶ月無料で試せるので、気軽に始められてお得に使えます。
各ジャンル豊富なタイトルが揃っているので、新たな曲との出会いも。
一度無料で試してみて下さい。
もし合わなければ定期購読を解除できますので、安心して使えます。
Amazonミュージックの3ヶ月間無料体験はこちらから!