
Do氏
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今回紹介させて頂く絵本は、前回の絵本紹介にひき続きかがくいひろしさんの「だるまさん」シリーズになります。
【かがくいひろしさんのプロフィール】
1955年東京生まれ。東京学芸大学卒。教諭として学校勤務のかたわら人形劇の活動や紙を使った造形作品を発表。
2005年、『おもちのきもち』(第27回講談社絵本新人賞受賞作品)で絵本作家としてデビュー。
(引用元:絵本ナビ)
だるまさんの かがくいひろし作
気になる中身をちょっとだけ公開
だるまさんが
どすこい、どすこい!!
だるまさんのおめめが飛び出してきました~
というか目にまつ毛が生えてる?
この後も単調ではありますが、このリズムでだるまさんの体のパーツがおもしろ可愛らしく登場します。
「毛」のシーンでは、可愛いニット帽をかぶっただるまさんが登場して、おかしくて笑っちゃいます。
そして最後はだるまさんに尾が生えてきた?
おかしいのか、恥ずかしいのか、
だるまさんの顔がとってもかわいらしいですね。
この絵本のまとめ
- 単調のリズムが子供の関心をひきつける
- 登場ごとにだるまさんのカッコが変わっていてかわいい
- 字が少ないので楽に読める
大人にとってはこういった単調なリズムの本は退屈でしかないかもしれないのですが、
子供はなぜだかこういった絵本が大好きなようですね。
ちなみに、うちの息子に10回くらいリピートさせられた経験があります。
なぜか子供のツボにはまる「だるまさん」シリーズ。
この「だるまさん」シリーズはセットで買うことをオススメします!

Do氏
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
⬇その他のおすすめ絵本記事はこちらから⬇

きもとももこ:作「うずらちゃんのかくれんぼ」~もういいかい~
Do氏 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 今回紹介させて頂く絵本は、きもとももこさんの作品で「うずらちゃんのかくれんぼ」を紹介していきます。 きもとももこさんは、その他の作品に「うずら...

前川かずお:作「おひさまあはは」~笑顔のあふれる世界へ~
いつもご覧いただきありがとうございます。 今回紹介させて頂く絵本は、絵本の世界だけでなく、漫画やさし絵などの世界でも活躍された前川かずおさんの「おひさまあはは」です。 前川かずおさんは、第11回小学館漫画賞を受賞された経験も持つ...

松谷みよ子赤ちゃんの絵本「もうねんね」~おやすみなさいの魔法~
Do氏 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回紹介させて頂く絵本は、児童文学者協会新人賞をはじめ野間児童文芸賞など、数々の賞を受賞された松谷みよ子さんの作品で「もうねんね」という絵本です。 ...
ここになければ⬇こちらから探してみてください
【かがくいひろしさんのその他の作品】