Doさん
こんにちは。管理人のDoさんです。
最近、我が家の生後11ヶ月の息子は絵本に夢中で読み聞かせてあげると一生懸命真似しようとしてきます。
その姿が可愛くて、ついつい僕も調子にのってふざけたりしてしまいます(^_^;)
Doさん
今日はこの絵本
ぱたぱたえほん
エンブックスから発行されているかわいいイラストの絵本です。

子ども向け絵本の出版社 エンブックス
エンブックスは「親子の時間をつくる」をコンセプトに、赤ちゃんから幼児までを対象とした子ども向け絵本の出版社です。2017年の夏に法人化、本格的に書店流通をはじめてからは赤ちゃん絵本づくりに注力しています。また絵本に関するメディアとして情報発信もしています。
サイトキャッチフレーズが「子どものうれしいを増やす」です。
ちょっと期待がふくらみますね。
見開き1ページで1イラストになっていて、本をぱたぱたと開いたり閉じたりして絵の動きを楽しめるようになっています。
イラストはカラフルでとても可愛らしい感じで、女の子と男の子どちらでも楽しめますね。
中身はこんな感じ
本をぱたぱたすると、とりさんが実際に飛んでいるように表現できたり
かいさんがパカっと貝殻から姿を表したりして、五感もたっぷり使えて一緒に読んでいて楽しいです(・∀・)
はちさん大好き(*^^*)
パパにも読んでくれるサービス精神
でも飽きるとすぐに抱っこのおねだり(^_^;)
かわいいじゃないか。
パパとしてはもう少し集中してくれると嬉しいんだけどな。。。
今回使った絵本
おおすすめポイント
●イラストがカラフルでとても見やすい
●動きのあるイラストが子どもの興味をひく
●読んであげるパパママも読んでいて楽しい
●子どもの全開の笑顔が見れる(これですね!)
読み聞かせをしていていつも思うのが、子どもの集中力!
聞いた話によると、子どもが何かをする時に親が一緒にやってあげるのではなく、一緒にいてあげるだけで子どもは集中力が上がるのだとか。
僕も意識して一緒にいれる時間を増やすように努力してみます。
Doさん
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
ほかの絵本記事もどうぞ!
https://dosan-diary.jp/2018/01/19/picture-book-review-6/

かがくいひろし作「だるまさんが」~が・の・とシリーズ~【絵本】
Do氏ご覧いただき、ありがとうございます。今回紹介させて頂く絵本は、かがくいひろしさんの作品で「だるまさんが」を紹介していきます。【かがくいひろしさんのプロフィール】1955年東京生まれ。東京学芸大学卒。教諭として学校勤務のかたわら人形劇の

たしろちさと:作【絵本】「しーっ」~優しさと思いやりを育む~
いつもご覧いただきありがとうございます。今回紹介させて頂く絵本は、2011年に「日本絵本賞」を受賞された経験を持つたしろちさとさんの作品「しーっ」です。たしろちさとさんはその他の作品に、「ひっこしだいさくせん―5ひきのすてきなねずみ」「ぼく