Doさんのプロフィール

はじめまして!

このブログ「ハコブログ」を運営しているDoさんこと「あんどうゆうすけ」です。

このブログを始めたきっかけは、有名なブロガーさんのブログとかを見て、

かっこいい!」「自分もあんな風にサイトを持ちたい!

っていうありきたりな動機からです。

はじめはWordPressの本を買って、何も分からないのに手探りであれやこれやって

ほんと大変でした。

レンタルサーバー?ドメイン?みたいな感じでしたから!!!

今でもまだまだよく分かってないですけど・・・。

でも、なんとか堂々とやってます!

 

このサイトのテーマなんですけど。

なんっにも決めないで始めてしまったので特に無いですw

ただ、ここまでやってきた過程で覚えた料理とか絵本の読み聞かせとか

あと、16歳の頃から始めたDJ(今はまったくやっていませんが)の経験を活かして曲紹介したりとか。

そんな感じで何とか情報発信をしています。

特にこれからは、やっぱり一番大好きな音楽で、曲紹介を長く続けられたらなと考えているところです。

これからも常に、「自由とは何か?」を追求しながら努力しつつ楽しみながら、

このブログを続けていこうと思っていますので、どうかこれからも暖かく見守って頂けるとうれしいです!

せっかくなので、僕、Doさんの生い立ちを簡単に書いておきますね。

興味があったら是非みて下さい。

 

生い立ち

 

誕生から幼稚園卒園まで

1983年2月に横浜市で誕生。

年子の兄と2つ下の妹がいて、僕は真ん中の次男坊です。

眉毛ぼん!でひげもかなり生えていて、かなりふてぶてしい容姿の男の子。

こんな感じ🔻

人見知りがめちゃくちゃ激しくて、友達をつくることはおろか、近所の人に声をかけられても逃げ回っていました。

そんな性格ですから、幼稚園に入園してもとにかく行くのが嫌だったのを覚えてます。

行けば他の園児に追いかけられて泣いてばかりで、全然馴染めなかったですね。

そんな僕でも一つだけ楽しみがあって、

それが、幼稚園バスを見ることでした。

家が近かったせいもあってバスには乗れずに歩いて通園していたので、幼稚園バスに乗ることにすっごい憧れがあったんですよね。

なので、帰りに乗れない幼稚園バスの周りをぐるぐる回ってじっくり見ていた記憶が残っています。

帰ったら家の中の日向でお昼寝。

そんな根暗ながらも、のんびりした生活をして過ごしていました。

 

小学生時代

 

小学校の入学式の次の日に、集団登校の待ち合わせ場所でお母さんと離れるのが嫌で嫌で

登校を拒否!

幼稚園時代からの人見知りが顕在で、親元から離れるのが大変でしょうがないどうしようもない少年でした。

しかし、兄がサッカーをしていた影響で3年生の時にサッカーを始めた時から徐々に性格が変わっていきます。

今までが嘘のように、家にいることがほとんどなくなり、友達もたくさん増えてかなりやんちゃな性格に変化していきました。

この3年生の時から、勉強を全くしないでサッカーをすることだけに明け暮れて過ごし

朝5時から自主トレやランニングをして徐々に力を付けていき

小学校6年生の時に地元横浜の強豪クラブチームのセレクションになんと合格してしまいました。

ここまでで自慢できることと言えばこれくらいしかないです。

そして、これで中学もサッカー漬けの日々になることが確定しちゃいます!

 

中学時代

 

順調に友だちも増え、小学校時代とは正反対のスタートを切ります。

相変わらず勉強は嫌いでまったくしませんでしたが、サッカーの方は順調で

学校が終わった後、電車とバスを乗り継いで片道1時間の移動も全然苦にならず、ほんと充実した楽しい時間を過ごしていました。

しかし

2年生の終わり頃、サッカーの練習のし過ぎでオーバートレーニング症に似た症状が出てしまい、

怪我も増え、体も全然休まらなくなり、サッカーを続けていくことを諦めるという決断をしました。

今思えば、ここから自分の人生が大きく変わったような気がします。

本当にプロになりたくて強豪チームに入団したので、しばらく無気力になってしまい

学校も休みがちになり、遅れている勉強がさらに遅れてしまい高校入学が危うくなります。

今思うと、本当にメンタルが弱かったなぁ~って、恥ずかしい気持ちですね。

それから、なんとか学校には行くようになり、専願入試という奥の手を使って何とか横浜市内の私立高校入学を果たします。

 

高校時代

 

さあ高校入学しました。

何しょう。

まだサッカーが出来ないショックから立ち直れずに、毎日毎日、己と向き合う日々が始まります。

本当にこの時期は、自分の境遇から逃げ出して遊び呆けていましたね。

学校もろくに行かず、行ってもすぐに抜け出して横浜の繁華街でただ目的なく遊んでいました。

そんな毎日がだんだんと嫌になってきて、高校を中退することを決心します。

とにかくこの時期は、今自分がするべきことを探してもがいていました。

 

高校を中退して社会に出る

 

高校を中退してすぐに家具の配送をする会社に入社しました。

いわゆる配送助手ですね。

朝早いし、力仕事だし、上司は怖いし、始めの頃はすぐにでも逃げ出したい気持ちで出社する日々が続いて

この時期はちょっとだけ苦労しました。

しかしここで、サッカーをしたことで培った負けず嫌いな性格が僕の支えになって

なんとかめげずに続けていくことができて、

何よりも、一生付き合っていける大事な親友と出会うことが出来ました。

その親友はクラブなどでDJをしていた5歳年上の人で、人柄も温厚だし、仕事上でもプライベートでも本当に大事にしてくれる人でした。

その親友との出会いで音楽が大好きになり、16歳の時に貯金を使ってターンテーブルやらミキサーやらを一式揃えてDJをはじめることになります。

 

仕事をしながら音楽の楽しさを追求する日々

 

この時期は

毎日仕事が終わった後は、横浜駅周辺にあるレコード屋さんに行き、90年代のHIPHOPの名曲を探しに行っていましたね。

毎日がすごく楽しくて、この時期が過去の中では一番充実していた時期だったかもしれないです。

そんな日々を何気なく過ごしていき

ある日、親友の友達のDJイベントが東京都の町田であるからやらないかと誘われ、念願のクラブデビューを果たしました。

練習に練習を重ね、本番当日は万全の状態でクラブ入りして、さあ自分の番だという時、めちゃくちゃ手が震えてたのを覚えてます。

でも、本当にこの日の経験はかけがえのないもので、今でもハッキリ鮮明に思い出せるくらい印象深い出来事でした。

この経験があるからこそ、今このブログで曲紹介なんか出来ちゃったりしているわけで、

ほんと、宝物です。

 

大型トラックのドライバーをしながら人生について考え始める

 

DJも楽しくやらせて頂けて充実した日々だったのですが、だんだんと現実を見るようになっていきます。

何回か転職を重ねながら、その間に取得した大型自動車の免許を活かしてドライバーデビューをすることになりました。

しかし、ドライバーとしての毎日は生易しいものではなく

毎日3時おきで終わりは何時になるか分からないような日々を続けていっているうちに、

自分はこのままの人生を続けていっていいものなんだろうか?

そう考えるようになって、何か違うことにチャレンジしなくてはいけない時期にきていると考えるようになり、

たまたま目にした某有名資格校のパンフレットに載っていた、「行政書士」の試験に挑むことを決意します。

トラックの仕事は待機の時間がけっこうあったので、仕事中ではあるけれどその時間を使えばいけるのでは?

そう考えた僕は、急いで独自の勉強法を考えて、10年間分の過去問を使った自力での勉強を始めることにします。

しかし、考えは甘かったです。

勉強方法を決めたところまでは良かったのですが、肝心の文章の読解力がなさすぎました。

仕方なく、高校卒業程度認定試験(旧大検)の勉強も並行して行いながら進めていくことを決意。

ダブルライセンスを狙います。

この行政書士の勉強をしていた時期は、仕事以外の時間を全て試験勉強に当てていたので、

いい意味でも悪い意味でもいろんなものを犠牲にしました。

自分から離れていく友達、そして大好きな遊びの時間。

この時はけっこう辛かったですけど、今思えばたかが1年間付き合いが出来なくてなくなるような関係は無くなってよかったんだと思いましたし、

自分の時間を犠牲にしてまで頑張ったことで、忍耐力もついて自信がすごくつきました。

だって、はじめて自分で目標を立てて計画し、それをきちんと実行できたんですから。

行政書士の試験はその甲斐もあって1年の勉強で合格することが出来ました!!!

そして、同じ年に高校卒業程度認定試験も8教科全て合格しました!!!(これで将来大学に行ける(*^^*))

ちなみに、高校卒業程度認定試験は町の書店で高校生と同じ教科書買って、自力で、時にYouTubeをみて勉強してました。

数学とか訳わからなかったので、YouTube先生に本当に助けてもらいました。

パソコンを使うようになったのもこの時からです。

この時期は本当に出来ることが増えました。

この時の達成感は一生忘れないと思います。

高校は中退でも、頑張れば行政書士の試験だって合格できるんだって事を証明できましたし、

この経験が何か他の人の人生の役に立てばと、今は考えています。

 

今現在

 

今現在は、妻と1歳になったばかりの息子と楽しく暮らしていて、仕事は大型トラックのドライバーを続けながら次のことを考えているところです。

2年前の2016年3月にこのブログをはじめて、

実際、今一番楽しく感じているのがこのブログを続けていることなんですよね。

行政書士の資格は取りましたが、まだしばらくの間は活かすこともなさそうです。

とにかく今は、このブログで好きなことを発信して、

将来的にはブログで書くことを仕事に出来ればいいなぁ~

なんて考えていて、日々勉強中です。


プロフィール

【名前】あんどうゆうすけ
【生まれ育ち】神奈川県横浜市
【好きなこと】アウトドア全般(特に登山と釣り)、温泉巡り、革靴集め、苔玉作り、音楽の聴き漁り
【嫌いなこと】時間の無駄遣い
【自慢できること】息子を笑わせられること、ちょっとだけ走るのが速い
【将来の夢】老後に大学に行き好きな事を研究したい

皆さんにお願い

 

当サイトは、上で紹介させて頂いた悩み多き普通の会社員が運営しているサイトです。

記事作成に最善の注意を払っていますけれど、時にご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。

その際はどうか誹謗中傷などをせずに、コメント欄やお問い合わせからご連絡頂けると大変ありがたいです。

これからも、誠実な対応を心がけて当サイトの運営を頑張っていきますので、どうか宜しくお願い致します。

平成30年1月28日

あんどうゆうすけ

スポンサーリンク
ハコブログ