
ご覧いただき、ありがとうございます。
秋って旬な味覚が多くて、何を食べようか凄く迷っちゃいますよね。
さんま、栗、松茸(は高くて食べられないけど)、さつまいも、里いも、新米......
もう、あるだけ挙げたらどれだけ種類があるか分からないですね(笑)
今回のレシピでは、数多くある秋の旬な食材の中からレンコンを使って、肉と豆腐のサンドイッチを作ってみようと思います。
これ、驚くほど美味しいレシピなので、皆さんも是非作ってみて下さい。
それでは、張り切って作っていきます!
ヘルシー!レンコンのはさみ焼き焦がし醤油風味
鶏むね挽肉・・・150g
絹ごし豆腐・・・1丁
大葉・・・・・・4枚
塩・・・・・・・小さじ0.5
しょうゆ・・・・大さじ2
片栗粉・・・・・小さじ2
ごま油・・・・・大さじ1
【完成までの所要時間:20分くらい】
【1食分のお値段:300円くらい】
下処理
1. レンコンの皮を剝き、スライスしてからお酢(大さじ1)を入れた水に浸けてアク抜きをしておく
2. 絹ごし豆腐は、キッチンペーパーにくるんで水気を吸っておきます
作り方
1. 大葉を千切りにする
キャベツの千切りと同じく、葉っぱをくるくる巻いてから切ります。
千切りはまだ3,4回しかやったことないんですけど、結構うまく切れるようになりました。
キャベツより大葉のほうが簡単に切れるような。(気のせいかな(笑))
2. ボールに豆腐、挽肉、大葉の千切り、塩(小さじ0.5)、醤油(大さじ2)を入れて混ぜこねます
大きめのスプーンで潰しながら混ぜていくと、
こんな感じになりますので、そうしたら片栗粉(小さじ2)を入れて硬さを調整します。
3. レンコンの水をきり、2で作った種をのせる面に片栗粉をつけます
レンコンに片栗粉を付けたら種をのせて、もう片方のレンコンの片栗粉を付けた面でサンドします。
4. フライパンにごま油(大さじ1)をひき、中火で3で作ったサンドを両面軽く焦げ目が付くまで焼きます
5. 両面に軽く焦げ目がついたら、しょうゆ(大さじ1)を入れ、片面ずつさらに焦げ目を付けたら完成です
居酒屋風に盛りつけ
なんか最近料理写真を撮るのが上手くなってきたような気がしません?
しません?
ちなみに最初に作った料理がこれです

相当下手くそです。
だんだんピントの合わせ方が分かってきたので、これから載せるレシピはもっとうまく撮影できるように頑張ります!
食べてみた感想
レンコンの食感はそのままでシャキシャキしていて、中の肉種は豆腐が入っているので、ふわっふわでとっても「ジューシーヘルシー」になっていて絶品です!
僕の妻もここまでうまく出来るとは思ってなかったみたいで、あまりの出来の良さにビックリしていました。
このレシピは、わが家の秋の定番メニュー入り決定です!
この美味しさ、皆さんにも味わっていただきたいので、是非作ってみて下さい。
感動が待ってます(笑)
ではでは、次回もまた頑張って新しいレシピにチャレンジしますので、お楽しみに!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
【こちら🔻のレシピもオススメします】



ここになければ🔻で探してみてください(^O^)/