家庭でも簡単に作れちゃう「俺のサンラータンメン」!!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レシピ
Do氏
Do氏

ご覧いただき、ありがとうございます。

ここ最近、外食でよくラーメンを食べていてラーメン熱がおさまらないDoさんです。

ラーメンって、一度食べだすと何でか続けて食べたくなってしまう中毒性のある食べ物ですよね。

で、今日はわが家で簡単に作れるアレンジラーメン作りにチャレンジしてみます。

実は今、僕の妻が妊娠中なので、旦那の僕が日頃の感謝の気持ちを込めて愛情で作りたいと思います。

サンラータンメン(二人前)

今日はサンラータンメンを作っていきたいと思います。

使う材料はこちら

IMG_20160827_193653

 

【使う材料】

・ニチレイの酸辣湯(レトルト)スープ
・シャンタン(中華スープの素)
・なまはげ醤油
・にんにく
・札幌生ラーメン
・卵
・しいたけ
・ネギ

今日使う酸辣湯のレトルトはラーメン用ではなくてスープ用として使うものなので、ラーメンスープを別で作っていきます。

スープ作り(二人前)

まずは水500mlをお鍋に入れて沸騰させます。

沸騰したら、シャンタン(中華スープの素)を大さじ1杯入れ、そこに醤油を大さじ3と2分の1入れます。

そして、お好みでにんにく(チューブのもの)を入れていきます。僕はチューブで2cmくらい入れました。

IMG_20160827_194102

するとこんな感じのスープになります。

濃い目の味が好きな人は醤油を大さじ4杯入れてもいいかもしれません。

酸辣湯のレトルトを調理する

お鍋に水を400ml入れ沸騰させます。

そこにニチレイの酸辣湯のレトルトを投入させます。

IMG_20160827_202123

レトルトをまんべんなくかき混ぜたらとき卵を一つ入れ軽くかき混ぜます。

IMG_20160827_194424

このレトルトには、たけのこ、にんじん、きくらげが具材として入っていますが、かなり小さめなので少し足したほうがいいかもしれないですね。

個人的には、もやしを入れたら良かったかもしれないと作り終わってから気づきました。

麺を茹でる

IMG_20160827_194514

麺はスーパーで売っている「札幌生ラーメン」を使用しました。

これは3玉分です。

袋の裏の説明では茹で時間2分30秒と書かれていましたが、僕ら夫婦は固めが好きなので2分くらいにしておきました。

IMG_20160827_194755

盛り付け

麺をラーメンどんぶりに入れ、先ほど作ったオリジナルスープとレトルトのスープを混ぜ入れれて、最後にお好みで輪切りにしたネギを入れれば完成です。

IMG_20160827_195050

どうですか?

「俺のサンラータンメン」結構いい仕上がりじゃないですか?

とっても簡単でしたよね。

味もレトルトに結構お酢が効いていて、酸味豊かな味に仕上がりました。

僕の妻も「おいしい!」って言ってくれたので、作ってよかったなぁ~って思います。

皆さんも、もし良かったらこの記事を参考にして作ってみてくださいね。

Do氏
Do氏

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

その他の簡単レシピはこちらから

 

ここになければこちらから探してみてください

 

この記事を書いた人

まずは、ここまで見て頂けてうれしいです。ありがとうございます!管理人の安藤裕介と申します。3歳児のパパやってます!文章ベタで読みにくい所が多々ありますが、気持ちを込めて記事を書かせていただきますので、またの訪問お待ちしてます。

購読する