
ご覧いただき、ありがとうございます。
このブログは、料理初心者の当サイトが実際に全力で作った一品を、プレパパやお子さんご家族がいるというパパさんで、料理を全く作ったことがないという方に是非作っていただきたいなと思って、すぐに作れるレシピをなるべく簡単な説明で書いています。
たまにおふざけが入ったりすることがあるかもしれませんが、そこは軽く受け流して下さい。
すぐ出来ちゃうおいしい一品で、家族や大事な人をあっ!と言わせちゃいましょう!
では、今回作っていくレシピのご紹介です!
今回は、旬野菜の白菜を使ってあったか~いクリーム煮を作りたいと思います。
安くて使い勝手の良いカニカマも使っちゃいますヽ(^o^)丿
白菜とシーフードミックスのクリーム煮(シャンタン使用)
使う材料(2人前) | |
---|---|
材料名 | 分量 |
白菜 | 1/4個 |
長ねぎ | 1本 |
海老 | 150g |
シーフードミックス | 適量 |
カニカマ | 40g |
水溶き片栗粉 | 片栗粉(大さじ2)+水(大さじ4) |
お湯 | 2カップ |
シャンタン | 小さじ1 |
料理酒 | 大さじ2 |
生クリーム | 1/2カップ |
牛乳 | 1/2カップ |
塩 | 小さじ1/2 |
塩こしょう | 少々 |
サラダ油 | 大さじ2 |
シーフードミックスにも海老は入っていますが、大きめの海老でぷりっぷりの食感を楽しむために海老を別に用意しました。
そこまでこだわらなければ、シーフードミックスのみでも十分です( ̄ー ̄)b
では、作っていきます!
作り方
① 具材を切っていきます
白菜は3~4cmくらいの一口サイズに切り、葉元と葉先の部分で分けておき、長ねぎは薄く斜め切りにして、カニカマは身を細かくほぐしておきます。
カニカマを楽にほぐす方法を知っている方がいましたらぜひ教えてほしいです!
② 深めのフライパンに油(大さじ2)を入れて熱し、白菜の葉元の部分と長ねぎを炒めます
油が全体的にまわったら塩(小さじ1)を入れて、水気がある程度飛ぶまで炒めていきます。
③ ②に海老とシーフードミックスを加えてさらに炒めていきます
炒め具合の目安として、海老が赤く色づくくらいでOKです。
④ ③に白菜の葉先、お湯(2カップ)、シャンタン(小さじ1)、料理酒(大さじ2)を加えて軽く混ぜ、フタをして15分くらい煮ていきます
15分後にはシャンタンの味が染み込んで、フタを開けるとブワッといい匂いがするので楽しみに待ちましょう♪
⑤ 15分経ったらフタを開けて水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、生クリーム(1/2カップ)、牛乳(1/2カップ)、そして最後にカニカマを加えてひと煮立ちさせます
グツグツとひと煮立ちさせたら、最後に塩こしょうを少々ふって味を整えて完成ですヽ(^o^)丿
今日のレシピもとても簡単でしたね!
これなら料理初心者のパパさんでもバッチシ作れますね( ´∀`)b
レシピのポイント・味など
今回はお皿に盛らずにフライパンのままいっちゃいます(๑´ڡ`๑)
ワイルドだろぉ~
とか言って、ただ面倒だっただけです(;^ω^)
●海老の食感を楽しむために大きめの海老を使うこと!
●白菜の葉元と葉先を分けて、葉元を先にじっくり炒めることで甘みを最大限引き出す!
●シャンタンの味をよ~く染み込ませるために、じっくり煮ること!
●カニカマを入れて色味、風味、旨味をプラス!
海老のぷりぷり具合もちょうど良く、白菜の葉元も柔らかくて甘みがあって、とっても美味しく出来ました!(^o^)!
自己評価:★★★★(最高★5つ)
今回は盛りつけをサボってしまったので、★-1にしました。(甘すぎですね)
白菜たっぷりのヘルシーレシピですので、女性の方に特にオススメしたい一品です。
また、クリーム系の優しい味になっていますので、お子様にもきっと喜んでもらえるはずですよ♪
ぜひこのレシピを参考にして作ってみて下さいヽ(^o^)丿

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
★他にも色んな簡単レシピがあります★



ここになければ⬇から探してみてください