
ご覧いただき、ありがとうございます。
このブログは、料理初心者の当サイト管理人が実際に全力で作った一品を、プレパパやお子さんご家族がいるというパパさんで、料理を全く作ったことがないという方に是非作っていただきたいなと思って、すぐに作れるレシピをなるべく簡単な説明で書いています。
たまにおふざけが入ったりすることがあるかもしれませんが、そこは軽く受け流して下さい。
すぐ出来ちゃうおいしい一品で、家族や大事な人をあっ!と言わせちゃいましょう!
では、今回作っていくレシピのご紹介です!
今回はしめじとエリンギを使って、きのこたっぷりのペペロンチーノを作っていきます(^O^)/
ニンニク好きの人に必見のレシピなので、ぜひ見ていって下さい!
きのことベーコンのペペロンチーノ
使う材料(2人前) | |
---|---|
材料名 | 分量 |
スパゲッティ | 2人前 |
しめじ | 1株 |
エリンギ | 2本 |
ベーコン | 4枚 |
にんにく | 1片 |
輪切り唐辛子 | 少々 |
オリーブオイル | 大さじ3 |
パスタの茹で汁 | 大さじ3 |
ブラックペッパー | 少々 |
ハーブソルト | 少々 |
パセリ | 少々 |
粉チーズ | 適量 |
ペペロンチーノを作るための基本的な材料は、オリーブオイルとにんにくと輪切り唐辛子です。
他の具材に関しては、お好きなものを入れて作ってみて下さい。
作り方
① 具材を切って準備します
しめじは石づきを切ってバラバラにほぐして、エリンギとニンニクは薄くスライス、ベーコンは1cmくらいの細切りにします。
② パスタをアルデンテになるように茹でます
1000mlのお湯に対して塩を小さじ1くらい入れて、規定の時間よりも1~2分ほど短めに茹でておきます。
③ フライパンにオリーブオイルと輪切り唐辛子、ニンニクを入れて弱火で香りが出るまで炒めたら、ベーコンを入れて軽く炒めて、そこへしめじとエリンギを加えて炒めます
しめじとエリンギから水気が出てしんなりしてきたらOKです!
④ ③に②で茹でたパスタとその茹で汁を入れ、そこへブラックペッパーとハーブソルトを加えて、全体的に絡むようによく混ぜて完成です
レシピのポイント・味など
お皿に盛りつけたら、お好みで粉チーズとパセリをかけて食べてみて下さい。
もし、味付けが足りないようでしたら、ハーブソルトを追加でふって調整して下さい。
●パスタは茹で過ぎないように注意して、アルデンテにしておく!
●味の決め手となるニンニクは、弱火でじっくり炒めてしっかり香りを出す!
●パスタの茹で汁を入れて、ハーブソルトやニンニクの味が絡みやすくなるようにする!
パスタを茹でる際には、塩を適量入れることで、コシが出てもっちりした仕上がりになりますので、必ず入れて作ってみて下さい。
ハーブソルトの風味もインパクトがあってとても良かったです。
自己評価:★★★★(最高★5つ)
味付けが気持ち薄めだったので、次回はコンソメなどを入れてチャレンジしてみようと思います。
ニンニクと輪切り唐辛子とオリーブオイルで味付けすれば、あとはお好きな材料をパスタと一緒に炒めるだけで簡単にペペロンチーノが作れちゃいます!
ぜひこのレシピを参考にして作ってみて下さいヽ(^o^)丿

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
★その他の簡単レシピは🔻からどうぞ★



ここになければ🔻で探してみてください(^O^)/