
ご覧いただき、ありがとうございます。
このブログは、料理初心者の当サイト管理人が実際に全力で作った一品を、プレパパやお子さんご家族がいるというパパさんで、料理を全く作ったことがないという方に是非作っていただきたいなと思って、すぐに作れるレシピをなるべく簡単な説明で書いています。
たまにおふざけが入ったりすることがあるかもしれませんが、そこは軽く受け流して下さい。
すぐ出来ちゃうおいしい一品で、家族や大事な人をあっ!と言わせちゃいましょう!
では、今回作っていくレシピのご紹介です!
今回は、わが家の冬の定番レシピになっている旨辛肉うどんを紹介しちゃいます。
寒い冬の夜に食べると体がぽっかぽかになりますし、代謝を上げる効果もあって、冷え性の方にとっても嬉しいレシピだと思いますので、ぜひ作ってみて下さい。
Doさん家の旨辛肉うどん
使う材料(2人前) | |
---|---|
材料名 | 分量 |
豚バラ肉 | 80g |
うどん | 2玉 |
白菜 | 1/4個 |
長ねぎ | 10cmくらい |
しめじ | 1株 |
いりごま | 適量 |
つゆの味付け材料 | |
材料名 | 分量 |
顆粒だし | 小さじ1 |
生姜チューブ | 1cmくらい |
ニンニクチューブ | 1cmくらい |
豆板醤 | 小さじ1.5 |
唐辛子 | 適量 |
しょうゆ | 大さじ2 |
めんつゆ | 大さじ4 |
水 | 250ml |
料理酒 | 大さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
つゆの味付けは色々と試した結果、この材料と分量が一番しっくりきたので、一度この分量で作ってみて下さい。
では、Doさん家のオリジナル旨辛肉うどんを作っていきましょう!
作り方
① 具材を切っていきます
豚バラ肉は一口サイズに切り、白菜は3cm幅くらい、長ねぎは5mmくらいの輪切りにして、しめじは石づきを切り落として細かくほぐします。
よく噛んで満腹中枢を刺激ですね。
② 鍋に油をひかないで豚バラ肉を炒めます
豚バラ肉は脂身が多いので、油をひかないでも大丈夫です。
その方がヘルシーですし、鍋のまわりに油が飛び散らなくていいですよ。
③ ②にある程度火が通ったら、白菜としめじを鍋に加えて少し焼き色が付くくらい炒めます
④ ③に水(250ml)を入れて沸騰させて、ごま油以外の味付け調味料を入れて混ぜます
調味料を入れたらグツグツと一煮立ちさせます。
⑤ ④にうどんを入れて3分間中強火で煮込みます
3分経ったら、最後にごま油を入れて完成です!
どうですか?
Doさん家の旨辛肉うどん、簡単ですよね!
●具材はなるべく大きめに切って食感を損なわないように!
●ごま油は盛りつける前に入れて、なるべく風味を消さないように注意!
作り方自体は簡単なので、この辺だけおさえておけば完璧です!
では、いただいてみましょう!
どんぶりに移したら、最初に切っておいた長ねぎをお好みでのせてみて下さい。
肉を山のように盛って、肉富士山とかやろうと思ったんですけど、それにはちょっと肉が足りなかったです。(残念!)
気になる味の方は、豆板醤でピリッと辛いスープに、ごま油の風味と肉の旨味が合わさって
すっごい美味しいんですよ!!
ニンニクも入っているのでスタミナ抜群ですし、しょうがと豆板醤の効果で体がぽっかぽかになります。
冬場の寒い日はもちろん、冷え性で悩んでいる人にもピッタリのレシピなので、ぜひお試しくださいね!
Doさんが自信を持ってオススメするうどんレシピのご紹介でした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
【その他にも簡単に作れるレシピがたくさんあります】



ここになければ🔻で探してみてください(^O^)/