
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
一人でのドライブや長距離トラックでのお仕事中に、あったかいラーメンやコーヒーが欲しくなることないですか?
ありますよね〜!
今回は、そんな欲求を満たしてくれる便利アイテム「車用電気ポット」をご紹介します。
私は、仕事柄外での食事が多くて、この電気ポットと出会ってからは
便利すぎて、この電気ポットが無い生活には戻れなくなってしまいました。
- 旅先で温かいカップラーメンが食べたい
- 夜釣りやアウトドアの時温かいコーヒーが飲みたい
- 外出先で急に赤ちゃんのミルクを作らなければいけない
このように考えている人には必ず役立つ便利グッズなので、ぜひ記事の内容を見ていって下さい。
では、実際にどんな物か見ていきましょう!
FINTA 車用電気ポット

掲載元:Amazon
FINTA 車用電気ポットは、その名の通り車で簡単に使える電気ポットです。
ポット本体にはステンレス鋼を採用しているので清潔で安全な水を確保でき、注ぐときに便利な樹脂製の取っ手付きで、質感は悪くないですね。
- 電圧:12-24V兼用 100-200W
- 電流:約9A(ヒューズ10A)
- マックス加熱温度:100℃
使用方法
使い方は簡単です。
- シガーソケットに電源を差し込む
- 必要なお湯を入れる
- スイッチの赤ランプが消えたら出来上がり
ちなみに、お湯が沸くまでの時間の目安は
- 12Vで30分くらい
- 24Vで15分くらい
一回で沸かせるお湯の量は800mlで、カップラーメンだと2つ分くらいです。
お湯の量を減らせば、気持ち早めに沸くような気がしました。
お湯が湧いたら通電が止まる機能搭載

掲載元:Amazon
この電気ポットには98℃になったら自動で通電が止まる機能が付いています。
逆に98℃になってもそのまま温め続ける事も可能です。
温め続ける機能を使ってゆで卵を作ることも出来ちゃいますね。
私は、冬場の乾燥時期に電気ポットの蓋を開けっ放しにして加湿器代わりに使ったりもしていました。
車内でカップラーメンやコーヒーも
この電気ポットの良さはなんと言ってもこれですね。
車内やドライブでの旅先で、好きなときに温かいカップラーメンやコーヒーの飲食ができちゃう所です。
昼食時はもちろん、釣りやアウトドア、赤ちゃんのミルクを作る時にも活躍してくれる優れものです。
購入者の口コミ
冬場の釣り用に購入
普通に使えます。12V電源なので、時間は掛かるがオート式なので手間いらずです。。
屋外でのレジャーや車中泊にも便利と思う。引用元:Amazon
お気に入りの1つですね!
トラック使用ですが、24vだと20分くらいでお湯が湧きます。
沸騰したら保温状態から冷めると再度加熱が始まる切り替えスイッチが便利。
ポットを置いた時の安定感もあるし、把手が握りやすくて気に入ってます。引用元:Amazon
高評価の理由に、オート式で簡単ということと、沸くまでの時間が短いということが一番あげられていましたね。
口コミを見ると、ドライバーさんや釣りでの使用者の方が多く、一人で使用する人が多数でした。
外側が熱くなってやけどする恐れがあります。
沸騰した後外側が熱くなって触れません
周りに熱に弱いものがあると危険です
返品させてもらいました引用元:Amazon
逆に低評価では、お湯が湧いた時の外側の熱さに不満を持っている人がいました。
私も使用して、たしかに若干熱くなるけれど、手持ちの取っ手が付いているので、本体を持ってお湯を注ぐことは無いかと。
そこがどうしても気になる方は、購入を控えたほうがいいかもしれませんね。
価格で選ぶならAmazon!
(2020年4月)の時点でAmazonでは4,600円で販売されています。
楽天などでは7,000円を超すお店もあるようですね。
私はAmazonのプライム会員ということもあってAmazonで購入しましたが、楽天のポイントを貯めている方であれば、楽天での購入も検討してみて下さい。
ここまで読んで気になった方は上のリンクから価格の安いお店を探してみて下さい。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。